MPDWEB 紹介/特徴

MPDWEB 紹介/特徴
MPDWEB 紹介/特徴

2018年1月27日土曜日

mpdweb 1.10 アップしました

Ver1.10 能追加/修正(今回で一期目に入れたかった機能をほぼ入れた)
追加機能Version 1.0に含めたかった内容。特に、Playlistの強化
1.「Album」/「Album内容」を表示時、ヘッダの「List」ボタンの色を変えた。
   「List」/「Album」/「Album内容」は一体なので自身を示す。またクリックで「List」に戻るので緑だとクリックの意味が希薄となるので中間とした。
2. Listを表示時、ヘッダの「List」ボタンの色を変えた。
3. ヘッダの「List Function」名称を「List」表示と重なるため「Common Function」とした。
    「Playlist Load」を追加した。「再生List」表示から画面を切り替えずにロードできる。
    (PlaylistのBrowse機能を共通部品にした修正を行ったのでテストを兼ねて機能追加)
4.「Extention Panel」と称し、操作パネルを拡大表示した。
  操作系機能追加する場合に、このパネルに行うようにしたい。
5. 「Extention Panel」にリピートのStart/Endポジションを追加。mpdで持っていない機能なので他のクライアントとリンクしていない。
  今後の修正で当クライアントを使用する上では共有化したい。現ネックはJspで時間を見ているので他との共有方法を工夫する必要がある。
  最近、友人とギターを合わせているので、繰り返し聞き取るため急遽追加。楽曲練習モードとして活用している。
6. PlaylistSave名にSpace,&文字が対応されていなかったのを修正
  左右Trimも追加した。mpd I/Fで後ろSpaceが対応されていないので,既に後ろSpaceがある場合,上書きにはならない(落ち)。
7. Playlist(.m3u)に追加機能をFunctionBoxに作成した「Add to Playlist」
  XML:<PlayListFunc><MaxAdd>30</MaxAdd>:1 Opration Playlist(.m3u) 追加最大数 (Directory時チェックしない) 未設定はチェックしない
8.「Playlist」画面に機能追加した
  Delete:Playlistからミュージックデータ削除,セレクトBoxを「Unlock」にして削除
  Move  :Playlistミュージックデータ移動
  Drog&Drop以外は「NowPlay」画面と同じ動作。※Drog&DropはAndroidタブレットではできないので対応予定なし。
  <Mpd_exclusive><cmd>..... playlistadd,playlistmove,playlistdeleteを追加
9.「Now Music」から「Link to Content」追加機能。
  「Album内容」にLinkする。Album名がない場合,ディレクトリにLink。
10.「File」画面に「MPD D/B Update」を設けた
  XML<DISP_Config><File_DirLayer>指定階層時、確認メッセージ。
  未登録ファイルディレクトリは対象外
  非同期だが,画面を最新する(更新完了ではないので即時反映しない)
11.「File」画面でファイル表示時、 Detaileを選択時、File更新日を作成。(mpdを使用しているがディレクトリは更新日が帰ってこない)
  「MPD D/B Update」を設けたことより、確認できるように設けた。(伴い、カラム)
12.「NowMusic」画面で移動後、Serch Word Copy機能で動作しないことがあったのを修正
  該当機能は、移動後のFunction機能パラメータで名称をしようしていたので「'」がJSPでエラーになっていた。HTMLのサイズを減らすこともかねidを渡しFunctionBoxタイトルをコピーに変更
13. Album Artの表示方法の設定を追加した。ボタンが見えなくなるケースがあるので高さから比率から幅を求める。幅を固定し高さをそのまま比率優先。影響ない部分でサイズを指定。
  XML<DispImage><ImageRatio_{mode}>を設定
14. HTMLサイズを一部縮小
  Add AlbumArtist / Add and replace / Add and replace and play / Add to Playlist
  Album/FileへのLink
15. Art画像を変更したときPCのIEはAndoid Cromeは、キャッシュをクリアするまで変わらなかったのでキャッシュ有効時間(Sec)を設定可とした。
  <Html_config><CacheContent>{Sec}</CacheContent> キャッシュ有効時間(Sec) 初期値:86400(24時間) 0:指定時キャッシュなし
 16.「List」画面で選択したListを保持し、選択したListを表示する。セッションが有効な間保持する。
 17. ポジショニング時のURL「&m=」が前回を残して追加していたのが不具合を修正。
 18. IE:スクロールバーの色を指定した。
 19. Volumコントロールで、再生位置の表示がおかしいことがあったので修正。
   Callbackで不要に表示していたため。終了時に再生情報を取得で対応。
 今後「Extention Panel」,「HistoryBox」のPostか、擬似インラインフレーム,JSP/スタイルシートの適所化をしたい。
初版作成時は,HTML/PHPはほとんどわからなかったので少々改修し始めている。