MPDWEB 紹介/特徴

MPDWEB 紹介/特徴
MPDWEB 紹介/特徴

2019年12月4日水曜日

2019-12-01:Ver1.34 修正,機能追加

2019-12-01:Ver1.34 修正,機能追加....
1. Playlist画面でPlaylistに追加機能で追加数が設定を超えた場合,エラーとしていたが,メッセージを表示していなかったのを修正
    NowMusic画面からPlaylistに保存するときは,追加数をチェックしていないので設定数以上を作成時はNowMusic画面から行う
2. Playlist Detail画面で重複チェックを追加した
    XML設定:<DISP_Config><Playlist_Duplicate>on|off,"|evey"
3. 新規にPlaylist作成するときは追加数チェックをしないようにした(Copyモード)
4. 共通Function「Playlist Load」で存在しないPlaylistを指定時,NowMusicをクリアし空のPlaylist扱いしていたが,メッセージボックスを表示するようにした。
5. 他ネットからのアクセスでPlaylist追加時,除外設定が生きていなかったのを修正
6. NowMusic画面の再生情報の編集を変更
  年からビットレートまでできるだけ1行に収まるようにGenreを調整
  mpdからの応答でDSDのとき周波数が大きく値からチェンネル分が含まれているのではないとの判断
    変換しないとDSD64->DSD128と思ってしまうためにロジックを追加
    またDSDのEncode時,周波数が0.0kHzとなっていたが環境か不明だが,ビットレートから計算
  ,16Bitとして計算時した。

近況として
volumio-rc2.668 , daphileをテストしてみました。
volumio-rc2リリース当時と、かなり変わっていました。mpdも0.20になり、本クライアントも少し改良したくなりました。

 daphileを使用して見ましたが,SqueezeboxのPluginが使えました。Serverとレンダラー(Player)が内包されており,レンダラーはDSDに対応されている。SqueezeboxでFMを聞いているので自宅オーデイオに追加したくなりました。

0 件のコメント:

コメントを投稿