MPDWEB 紹介/特徴

MPDWEB 紹介/特徴
MPDWEB 紹介/特徴

2020年8月5日水曜日

2020-08-01:Ver1.36 修正,機能追加

複数MPD Host/お気に入りの機能に取り掛かった。このバージョンで一部リリースする。Mpdweb本体は完成版とするがメンテナンスは手動となっている。

Microsoft Edge ChromiumEngin版がUpdate対象になりIEにサポートも切り替わるので,本バージョンは,Chrome/Edgeをメインにした。
Chromeも脆弱な部分が指摘されて昨年から変更があり動作に影響が出ているので合わせて変更をしている。また旧Edgeの動作検証は止めた。

 1. mpdtaskのXML展開時,他XMLの取得方法を汎用的にした。
 2. Search機能に遷移するとき,Searchボックスを継承する
    Search機能で,SearchFunctionクリック(緑に変化している)でTitleにコピーする
    Search行の詳細をAlbum内容,File機能に遷移するときにSearchボックスを継承する
    ※Title検索を強化したので,Titleを変更したとき基の検索語に戻せるようにした。
 3. Search機能,File機能,Album内容,Playlist内容から他に遷移するとき,時計マークを表示するようにした。
 4. NowMusicの画面を修正し,使用中にネットワークエラーが起きた場合エラーを表示し,復旧すると継続使用できるようにした。
    ※ネットワークがつながらない場合にブラウザで呼ぶ出すとエラーダイアログを表示。
      mpdからの応答で画面を構成しているため繋がらない場合表示する意味がないので。
 5. mpdtaskの設定を追加修正しTaskServerを使用しなくても良い場合はShell実行するようにした。
     <TaskServer><Force>{on|off}</Force>  on:常にTaskServerを使用 , off:TaskServer/Shellを併用(WebServerと同じサーバでの実行はShellで行う
     Accunt:www-dataでは実行できないShellはTaskServerを使用する設定
     <cmd shell="off">Shell実行の場合でもshell="off"の場合はTaskServerを使用する。
 6. 確認のメッセージボックスOK,CANのボタンが窪んで見えたので修正した。
 7. Web検索機能を変更。サブウィンドウでArtistなど編集できるようにした。
    Frame機能/ブラウザ機能を追加したため設定も各部変更となった。
    iFrameに他DNSを表示するためにコンバータを用意したが処理が遅い。frameで見る必要がなければあまり意味がないが,タブレットの操作性とのトレードオフ。
      XML設定:mpdconfig.xml<HTMLBuiltin><Body_fame>追加
                           <Additional_Func><FindArt3><FindArt4><FileArt3><FileArt4>変更
                           <Extend_Link><frame>変更
              mpdartlist.xml<ViewExtend><HTML>変更
                           <ViewExternal_HTML><Thumbnail_onClick>変更/追加
                           <Viewer>追加
 8.mpdartlistのViewerに機能追加
   内部拡張Viewerに設定によりFunction機能を追加した。
   Release版では,Text Viewerにエンコード機能を追加。ShiftJisのファイルも参照できるようになった。
    XML設定:mpdartlist.xml:<ViewExtend><ViewExternal_HTML>に機能追加
 9.mpdartlistの設定でmpdwebと共通部については,mpdconfig.xmlを参照するようにした。
    XML設定:mpdartlist.xml:<php_config><VendorPrefix><Html_config><LibConf>
            <AlterSection>{[XMLPath:[TagSection]}の設定で共通化できる。
10.mpdartlistのAjax関数を独立した。(mpdweb.libcajax.js)
   mpdweb.phpは機能の差よりこのモジュールを使用していない。
11.バージョン情報の表示に自身のバージョンに色を付けた。
12.NowMusic画面のArt表示時,Musicデータ変化後表示の不具合を修正
   長時間画面を放置しておいたとき表示がおかしくなるのを修正
   デザインを少し修正した。(Art表示時,タイトルが下地と判別し難いため)
13.動作が伴わない部分で,選択状態は間際らしいのでフォーカスを外した。
   XML設定:<Additional_Func>,プログラムを修正
14.デジタル時計が日付が変わったとき年月日が変更されなかったのを修正
15.MpdMount設定を作成した。
   Mpdweb設定プログラムを作成予定の一部
   マウント設定のメリットは,mpd環境のmountshellを設定ファイル化しておくことができるので環境を新規作成する場合設定をコピーできる。
16.画像をクリップ時,"clip:rect"で画像をクリップするとクリップされた部分があるかのようにスクロールエリアが残ってしまう対応をした。
   横長の画像は,clip:rectの使用法を改善した。縦長の画像がなぜ改善されたか疑問がある。
17.Rollover,イメージ(ヘッダ画像)拡大の表示順を調整。File表示機能ヘッダRollover表示時も,ヘッダファンクションを使用可能にした。
18.Viewportの設定を修正し,Phone(携帯,タブレット)時計算して画面にフィット機能を追加した。
   XML設定:<Html_config><ViewportPhone>width=380px,initial-scale=%scale%,maximum-scale=1.7</ViewportPhone>
           ViewportPhone:Phone時のデフォルト設定。%scale%部分を計算する
   この機能を使用するためには,Phone(携帯,タブレット)の設定を無効しておく。(Viewport_{{AGENT}}:を無効)
   計算で画面にフィットしない場合は従来の設定を使用する。
19.配布用設定,XMLファイルのサブネットマスクを解除した。環境によって操作できないため。
    XML設定:<Html_config><Mpd_exclusive><netmask></netmask>
20.再生中終了分秒の表示形式変更
   NetRadio/mpgで終了時間が取れないとき"--:--"と表示した
   ProgressBarの進行のため00:30(30秒)としていたのを設定できるようにした。{分9(2)}:{秒9(2)}
   長すぎると終了Eventのラグタイムがでることに注意。形式不正のとき初期00:30(30秒)をセット。
    XML設定:<DISP_Config><Play_EndTime>
21.複数MPD Host/お気に入りの機能を作成。
   まだテスト段階なので詳細は次回
   setting/mpdmyset.xmlで設定するが,配布ファイルには含めない参考ファイルを同封予定。
22.「お気に入り」作成のためWebタイトルを一部変更 (Playlist/File:Pathを表示)
23.内部的ではあるが,外部アプリI/Fを強引に手を入れた。
   <Div id="MPDWEB-IF"({Item}:{Value};....)を外部I/F連携項目,Event:mpdconfig.xml<HTMLBuiltin><NowMusic>を新設した。
   新規アプリで曲が変わったとき,タイマ監視で,Postを使用して<NowMusic>を経由して実行できるようにした。
24.Playlist Load/Saveの選択「PlaylistSelect」Boxにタイトルバーを付けた
25.「MPDHost」「お気に入り」下部バーを作成した
   Mpdweb内の登録はGetボタンで登録できる。
   PCでブラウザでlinkをドロップして登録もできる(別タブで開くように登録している)
   MPDHostは手動での登録しか現状ではない
   MPDHostの切り替えはセッション内で有効にしているので,セッション保持が終了すれば,元に戻る。
   現在メンテナンス画面はないので,登録後,XMLを手動で変更する
   初回GetでXML設定ファイル:mpdmyset.xmlを生成するのでこれをメンテナンスする。
26.NowMusicに再生ファイル数,時間表示の「TotalBox」バーを作成した。
   Common Functionに表示/非表示のボタンを付けた。
   このバーにTop/Lastのポジショニングボタンを作成した。
   最終を表示しているとき、「Last」ボタンは動作しない。
   Lastに移動時,設定したファイル数(初期10Files)にポジショニングする。Windowサイズを意識して表示する。
   XML設定:<DISP_Config><Current_Total>:TotalBoxの初期表示モード
                        <Current_JoinLast>:TotalBox Lastに移動時同時に表示件数
27.「MPD Statistics.」情報を表示するファンクションを作成した。
    List/File/Playlist/Searchに表示/非表示のボタンを付けた。
28.外部の支援ソフト/機能を全て削除した設定ファイルをリリース。
    setting/mpdconfig.xml.lightをsetting/mpdconfig.xmlにして使用する。
    Cash(Shared MemoryLibrary)は,本体ソフトとしているので使用可能。(速度最大設定)

  今回の修正に際しての細かい修正/不具合を改善しているが上記に記載していない部分もある。

  マニュアルが追い付いていない現状....