MPDWEB 紹介/特徴

MPDWEB 紹介/特徴
MPDWEB 紹介/特徴

2023年10月8日日曜日

2023-10-08:Ver1.44 機能追加/2023-09-30:Ver1.44 機能追加/不具合修正

2023-09-30:Ver1.44  機能追加/不具合修正

1.List IndexのTagなし時の扱い

  一部の機能でList表示時,[no Tag]と表示するが,Index部は""(空白)とした。

2.NowMusic機能で先頭行のタッチが悪いのを修正

3.MPDWEBに拡張機能:List機能に画像検索方法を追加

  設定XML部の設定定義部を更新する不具合も修正

  LinkPath : Tagのファイル名を検索対象にした(%Tag%.jpgで設定)

   <LinkPathFileName>%AlbumArtist%.jpg,Folder.jpg,folder.jpg</LinkPathFileName>

4.インストーラ:mpdweb_inst_1.44_20230930.zip
  RoonBridgeのインストーラ修正

2023年8月28日月曜日

自宅Webサーバが亡くなりました。

自宅Webサーバが12年使用していましたが、壊れました。データ、ソフトはバックアップあります。

サーバを組んでいますが、体調などもあり遅れ気味です。MPDWEB紹介ページ、MPDWEBのデモ版は未調整なので動作していません。
M.2&STAT関連パーツを注文していますので到着後設定となります。

2023年8月15日火曜日

Plalaのプライベートホームページ復活しました。

PlalaのFTP接続仕様がFTPS接続方式に変わった件、plalaサポートで復活しました。
通常とおり使用できるようになりました。ダウンロードサイトを戻しました。

ダウンロードできない場合、ブラウザのキャッシュを削除してからお願いします。


PlalaのFTP接続仕様が変わってました。

ダウンロードできなくなっていました。申し訳ありませんでした。
ダウンロードサイトを「mpdweb ダウンロードサイト(New)」新設しましたのでこちらからお願いします。

Plalaより「2023年8月2日「プライベートホームページ」セキュリティ強化に伴う対応の実施 」

PlalaのFTP接続仕様がFTPS接続方式に変わってました。

コマンドラインでシェルで行っていましたが、容量オーバーに気が付かず一部入れ替わっていませんでした。

修正しようと試みましたが、変更の接続仕様に従ってますが現在も接続できません。

2023年7月18日火曜日

2023-07-21:Ver1.44 機能追加/2023-07-15:Ver1.44 機能追加/不具合修正 ListArt(Tag List画像対応)



2023-07-15:Ver1.44に対して、mpdバージョンで、D/BUpdateで残骸が残っている(?)ケースがあった。
このバージョンで対応した。

1.NowMusicの画面でイメージを拡大表示して、画面を切り替え復帰機に拡大表示を継続するか設定できるようにした。
  ワンテンポ遅れるため見た目改善で設定できるようにした。
    設定:  mpdconfig.xml<Extend_Link><OnLoadKick>on|off
2.List表示/Album内容表示/Playlist編集で余白マウスクリックでスクロール全体をセレクトするのを修正。
3.各ヘッダーファンクションのPositon On/Off を変えると不定位置になるのを修正,先頭に位置する。
4.Playlistヘッダー部Don/off(二重チェックボタン)を一段下ヘッダーに移動し,PLOn/Off(PlaylistPanel)ボタンを他に合わせて付けた。
5.リンクで移動するところ全てにGETでセッションIDを引き継ぐ設定をした。
  mpdcmnses.lib.phpの変更 操作には影響がない。(内容はソースヘッダ部コメントに記載)
6.MPDWEB Config - Taskに注)コメント追加
  追加注)If it is not started even with "StartUp on",do it for each Distribution.  Volumio/MoOdeAudioなどディストリビュージョンでStartUpがOnでも,Defult設定で起動後停止しているモジュールがあるので
  StartUp onで起動していないものは,各ディストリビュージョンで自動起動設定をしてください。その後停止などは「MPDWEB Config - Task」でできます。
7.MPDWEBに拡張機能追加。List機能に「Art」(画像モード)「ListArt」を追加した。
  ミュージックデータのメタタグに対応した画像ファイルを表示する機能となる。
  Artist / Album Artist に対応している。Genre / Dateでも使用できるが設定で抑制している。
    設定:  mpdconfig.xml:<HTMLBuiltin>/<List_ilist><unloaded_ilist>:ListArtでIndex機能が使用できるように追加設定
                                    <ListExtend>:ListArtに引き継ぐ設定
     mpdweb_list.xml:ListArt/MPDWEBの引き継ぐ設定
     インストール:mpdweb_inst_1.44_20230630.zipにinstall_listart.shを追加した。
     画像ファイルは,いくつかの検索ができる。
    ListArtのFunction:ListArt Setting(XML)で設定
     ・LinkPath : メタタグ{Artis名}がディレクトリとなっている場合,設定により利用できる。
                      メタタグ{Artis名など}ディレクトリ下に画像を配置すれば,利用できる。
                       /NAS/music/{Artist}/Folder.jpg:画像ファイル名は固定
     ・ArtDirectory : ディレクトリにメタタグと同じファイル名で使用できる
                            Geinstall_listart.shで作成するディレクトリ
                            /{WebRoot}/ListArt/{メタタグ:Artis名}.jpg
    ・LinkText : 指定のディレクトリにテキストファイルを作成。例外があれば利用。
                      {メタタグ}|{画像ファイル}
8.File機能の「Previous」前のディレクトリに戻るボタンが目立ち今のパスが目立たないので修正
    PathのRooloverのFontサイズを2段階にした。また1行で表示できるとき中央に表示する。
    PathのRooloverのを表示したままでDetaileボタン/ArtListボタンの使用をできるように設定可能にした
      設定: mpdconfig.xml<DISP_Config><File_Roll>on|off</File_Roll> : File機能                                                                          Header:FilePath RollOverの設定 初期RollOver FilePathを表示するか設定
                                    <File_RollLeft>{Left Position}|</File_RollLeft>     :RollOverの設定 左位置
                                    <File_RollLength>{RollOverLength}|</File_RollLength>: File機能 Header:FilePath RollOverの長さ
    FileArt機能も同様な表示方法を適用したが,設定は用意しない
9.FileArt機能でFile拡張子がないファイルは対象外とした。
   拡張子ごとの設定なので対応しない。
10.List-Album機能のAlbumボタンで機能が変わるが、操作が分かりにくいようなのでリストから選択するようにした。
    設定: mpdconfig.xml<DISP_Config><Album>のデフォルト値を全ての候補にした。    (<Album>album,list,listart,listexc</Album>)
11.List表示の同一フィールド削除機能を追加
  List取得時 MetaTag前SpaceがあるときD/BにPutするが,Listは2行取得するがSpaceがない動作をする
    MPD Versionによるようだが,D/BをUpdateしても消えず、再作成するまで残る。(今回発見した)
    設定: mpdconfig.xml  <List_FieldUnique><Field>{Field},{Field}</Field> ; 指定のFiledがunUniqueの場合削除する Filedセパレータは","

2023年4月29日土曜日

2023-04-20:Ver1.43 機能追加/不具合修正/MoodeAudio/Volumio3対応


 2023-04-20:Ver1.43 機能追加/不具合修正/MoodeAudio/Volumio3対応

今回は、インストール範囲の拡大と時代に合わせて各Bridgeのインストール(現在は,InstallShell)となります。
問題などありますが、別途機会を見つけて投稿予定です。MPDWEB本体は、HTTPD/MPDがあればインストール可能です。自宅では、Ubuntu x64が主インストール機です。

1.セッティング機能の修正

  TaskServerが動いていないとき必要とする画面を抑制した。

2.iPad対策

  buttonのデフォルトカラーが異なるので修正

  Phone時,画面高/幅の比率が設定値yより小さいとき設定値を使用する設定を追加した。

  iPadの画面が横が大きいので縦長表示する設定(右側に余白ができる):サンプルが少ないので見た目で設定

   設定: mpdconfig.xml<Html_config><ViewportRate>1.4</ViewportRate>:0:未設定

3.IEはスクロールバーを暗色にしていたが,Edge/Chomeも対応した

4.MPD O/S連携としてVolumioの以外にMoodeAudioにインストール時に機能を追加

   MoodeAudio連携,Function機能の「Volumio」表示を「Moode」「Voyage」その他「MPDWEB」を表示,「Volumio」「Moode」時ReBootが有効

  設定: mpdtask.xml<IFString_{I/F種別}>を拡張した。

  設定: mpdconfig.xml<Additional_Func><InfoFunc>volumio→mpdosI/F種別を変更

          連携に伴ってI/F種別の名称を変更,従来の設定も機能する

5.SessionID取得方法を修正

  mpdの接続を(mpdconfig.xml<Mpd_net><host>)localhostにしてipv6で接続時Sessionが継承しなかったので修正

6.ArtListの設定でPathにDocumentRootの変数を設定可にした 任意にDocumentRootを設定した場合の対応

  <Art_Path><Path{任意}>local:%DOCUMENT_ROOT%

  設定: <Exclusive><Exception>%DOCUMENT_ROOT%/

          <Directory>%DOCUMENT_ROOT%

 7.RoonBridge/NetworkAudiodをインストール時,設定機能Task Settingに表示するようにした。

   設定: mpdsetting.xml<Task><RoonBridge><NetworkAudiod>

8.複数Hostに対応した sudo:Passwordの複数対応

  mpdtask.php をLibrary部と分割した「mpdtask.if.lib.php」を新規に作成

  「Function」の「VOlumio」「Mpd:{Sts}」「ReBoot」のボタン機能も複数Hostに対応のため機能入れ替えとした。

  MoodeAudio/Volumip/VoyageMPD/その他としている。

  設定: mpdtask.xml<EnvironmentPassword>新規追加 複数 Host sudo Passwordの設定

                   <IFString_{Function}>{再作成}

9.MpdWebLinkでLast.FMから情報を取得の際,「unhandledPromiseRejection:1」「Reject」が含まれるため,TaskServerからの取得がエラーとなるのを修正

  MoodeAudioにインストール時,レスポンスが悪い調査のときに発見した。

  GateApp:他PCにURL処理を依頼,他機器のTaskServerに依頼,Linux Shellで実行があるので現在いずれかで対処

10.MpdWebLinkでWebにアクセス時curlを使用する設定デフォルトでAgentを設定した。

  設定: mpdweblink/setting/mpdweblink.xml<Shell_curl>Mozilla/5.0............

11.ArtListのテキストファイル表示の背景色を変更した。SJISにエンコード時と異なる背景色を統一した。

  設定: mpdartlist.xml <HTMLBuiltin_mpdweb.php><InitLoad>function changeTextColor(id):iFrame:背景色,文字色変更関数

                       <ViewExtend><Viewer>:関数をCall

                       <ViewExternal_HTML><Thumbnail>:関数をCall

12.今後,wmpdwebの拡張新規モジュールを作成するときのため一部ライブラリにした

  mpdcmnses.lib.php:Cookieを使用しないため,Sessionを共有するID/Sessionを使用しStartする

※インストール用shell

MoodeAudioのインストーラ
RaspberryPi専用版ではあるが
付録 RoonBridge_インストール.zip

付録 networkaudiod_インストール.zip

を追加
不具合を修正しましたが、バージョンを変えずに再アップしました。
サービスとrc.dが混在しているケースで $ systemctl list-unitsで自動起動を集めるとき,serviceの形式以外のモジュールはstart/restartでEnabel、stopでなくなるのが気が付かなかったので修正。


2023年2月11日土曜日

2023-02-10:Ver1.42 PHP7/Volumio3に対応版

2023-02-10:Ver1.42 PHP7/Volumio3に対応版

Ver1.41として以下の修正追加を行いましたが,PHP7版の対応を行い欠番としました。Volumio3に対応しました。

1. PHP7を動作環境にした。

2.iPadの識別がPCとなるので修正

  設定: mpdconfig.xml<php_config><ua_phone>iPhone,iPad,Android</ua_phone>

                                 <VendorPrefix><Safari Prefix="-webkit-" Vendor="Safari">Safari</Safari>

3.PlaylistからAlbum Contentに遷移時,Backボタンを付けた。

  Album ContentにからAlubm表示に遷移した場合は,Backbボタンを有効にした。

    File表示から拡張機能で「Album Content」に遷移した場合は,未対応

    Alubm表示から別Album Contentに遷移時Backボタン以外の操作をした場合Backボタン機能を破棄する。

4.Task SettingでFuncionボタンクリック時表示内容の位置調整

5.File:Album機能でも,ListIndexが使用できるようにした。

     設定: mpdconfig.xml<HTMLBuiltin><Album_ilist>

            <Additional_Func><CommonFunc p="file" m="album" id="idExFncIdx">

     設定に追加従来設定では,File:Album機能でも,ListIndexが有効にならない。

6.DSDの再生時表示を修正

     MPDバージョンにより,情報が異なっていた。修正としてはMPDからの情報を優先ししたためMPD2.1より前と後で表示方法が異なる。

 ・MPD2.1より前:方チャンルの値と思わるれる内容がとなっていた

  ・MPD2.1以降  :全チャンルの情報思わるれる内容がとなっていた

   DSD(規格)と周波数の表示を修正(周波数は内容が間違っていたのを修正)

  7.faviconを使用できるようにした。

     設定: mpdconfig.xml

           <Html_config><favicon>{HRML favicon}</favicon></Html_config>