MPDWEB 紹介/特徴

MPDWEB 紹介/特徴
MPDWEB 紹介/特徴

2017年9月7日木曜日

USBDAC認識タイミングの問題回避

USBDAC OPPO HA-1を購入しました。(昨年2015年末:内容は古いですが)




OPPO HA-1


ALIXにVoyageMPDをインストールして使用しています。
デバイスはUSB AUDIO CLASS2.0で正常に認識、再生動作しました。
問題が発生したのは、OPPO HA-1を電源オフからオンにしたとき、VoyageMPDは認識しましせんでした。RATOCのUSBDACは正常に動作します。
調べた過程は省略しましが、USBの5VラインがOPPO HA-1使用可能になる前にONとなりネゴシエーションに失敗しているようです。

タイマ/リレーを探し購入し使用可能になりましたがその時の記録を残しておきます。
この記事を利用しようとする方は、参考程度にしてください。また端子/ケーブルは自身でチェックしてください

AMP   : YAMAHA DSP-AX39000
USBDAC   : OPPO HA-1
PC           :ALIX VoyageMPD

タイマーユニットに
 WonderKit TM-5553   約¥1,300‐ぐらい
を購入しました
購入ポイントはショートピンでタイマ値を1秒~10秒まで設定できる。小さいのでプラケースを買って見た目もそれなりにできる点です。

このユニットは指定回路図のままでは、タイマ後OFFになるので少し直します。

リレーの端子はテスタで念のためチェックします。
電源供給前で導通となっているほうを使用します。
  タイマでONとなるためタイマユニット電源オフ時、導通側を使用します。
  USBケーブル赤を切断してチェックした端子にハンダ付けします。  
  HA-1がオンでなければUSBのVCCに供給されないためです。
タイマーユニットの電源端子には、YAMAHAアンプのトリガーアウト12Vを使用します。
動作として
  アンプ電源オン→HA-1電源オンでUSBDACを認識し利用可能となります。
  テストとしてHA-1電源オン→アンプ電源オンでも利用可能となりました。

自宅では、通常スピーカで聞くためにこのようにアンプを利用しましたが、工夫すれば色々できると思います。
  



0 件のコメント:

コメントを投稿