MPDWEB 紹介/特徴

MPDWEB 紹介/特徴
MPDWEB 紹介/特徴

2025年3月5日水曜日

2025-03-05:Ver1.47 PHP8対応 と機能追加&修正

 2025-03-01:Ver1.47 PHP8対応
1.PHP8対応
 Classを指す変数リテラルが""|''で括るように強化された対応 (mpdweb.playlist.php)
 addChild("PLS",$XML_DETAILE[SortExc])→addChild("PLS",$XML_DETAILE['SortExc']);

2. defineの定義が""|''で括るように強化された対応
 define(PLEPOS_NMPos, 'top')→define('PLEPOS_NMPos', 'top');(mpdweb.php)

3.UBUNTU24.04で「DOCUMENT_URI」が使用できなので代わりの変数を使用

4.エラー検出強化し、調査時の補助になるようにした。
 XML設定「$XML_CONF」をXML展開(get_object_vars)のエラー検知   
    (mpdweb.lib.php,mpdweb.lib_appli.php)

5.SharedMemoryClassの変更による対応(mpdweb.lib_mpdshm.php)
 shm_const['id']がStringがObjectになっていた。
 ObjectCreate後,SharedMemoryR/Wでのディスクプリタを修正。
 ScreenOutで使用できなくなったため、デバッグは"proj"(Project)にした。
 伴い、Open後のチェックを強化した。
  sshでSharedMemory AllDelete方法をコメントに残した。
  ipcs -m | awk '{print $2}' | grep -E '^[0-9]+$' | xargs -I {} ipcrm -m {}

6.Striming再生でServerがLocalhostの場合、自ServerIPを示すようにした(mpdplayer.php)

7.Glib:imagemagickInstallコメント追加(mpdartlist_gdlib.php)
 (インストールしなくても動作するので単なるコメント)

8.Post:PostSendUpdate関数(mpd Update)を修正
 マルチPCのアップデートの引数の型が一致していなかったのを修正。

9.MpdHost(下段のHost切り替え/お気に入り)の色を変えた。
 Frame/MpdALSAデバイス切り替えはと,他ページに遷移する設定と区別できるようにした。

10.TaskServerとのI/FでTimeoutになることが解決していない。
 MoOdeAudioに設定したTaskServerの場合,5秒掛かるが未決。現対応としては,
 mpdtask.xml<TaskServer><Timeout>10</Timeout>に設定
 Ubuntu PHP7では速度は問題ない。コマンド送信後、最初の受信のレスポンスが長い。
 影響としては「:」Functionの「Reboot」「mpd:Auto/Man」切り替え。
 Mount/Task/mpdの設定が遅くなる

11.mpdweblinkのURL取得方法に追加設定Last.FM/WikiのFrame表示時に有効
 curlをインストールしなくても使用できるようにした。
 MusicPlayの負荷を軽減するため使用できるように設定できる。
      mpdweblink/setting:<GetHTML><Use_curl>on|off</Use_curl>
         "on":Get Urlをcurlで行うのが従来設定。デフォルトでoffに設定している。
         ArchLinux上では,セキュリティーが高く,ResponseがMaskされている。(対応済)   

12.setTimeoutのUnLoad時TimerClearを入れた。
  長い秒数のセットがあった場合,次回のSetで不要にUnloadのケースがあった
  (5秒程度では次回までにClearされている。)

13.下部拡張の「Favorites」バーのiFrameのheightの設定でJspを可能にした。
  (widthはFrame内に作成の意味で現行のまま)
 設定ファイルmpdmyset.xml TAg:<Favorites><frame>height:'{jsp}'; :'
 window.innerHeightでResizeを可能にした。

14.Album内容表示機能に先頭のMusicファイルを代表としてDirectoryを隠し項目として追加した。
  外部連携用項目

0 件のコメント:

コメントを投稿