約1年ぶりのバージョンアップを行いました。
今まで、PlalaのH/Pオプションで別館:ダウンロードサイトを運営してましたが、昨年Plalaより、サービス終了のお知らせが来ました。何とか、新H/Pを作ろうと計画してましたが、基本部を切り替えアップしました。
サービス終了のお知らせより、バージョンアップの公開を停止していましたがやっと続行できるようになりました。
httpsに移行したいのですが、正式なサーバーが見つかったらごっそり移動します。
まだ、移行しないといけないページが残っていますが、徐々にこちら新サイトに持ってきます。
時代よりいくつか廃止を考えています。
今まで、PlalaのH/Pオプションで別館:ダウンロードサイトを運営してましたが、昨年Plalaより、サービス終了のお知らせが来ました。何とか、新H/Pを作ろうと計画してましたが、基本部を切り替えアップしました。
サービス終了のお知らせより、バージョンアップの公開を停止していましたがやっと続行できるようになりました。
httpsに移行したいのですが、正式なサーバーが見つかったらごっそり移動します。
まだ、移行しないといけないページが残っていますが、徐々にこちら新サイトに持ってきます。
時代よりいくつか廃止を考えています。
・USBI/Fのタイミング調整 回路:すでに廃止
・ubuntu & epgrec REGZAの日々 : 廃止予定
・ubuntu & epgrec REGZAの日々 別館 ハード編 : 廃止予定
PT3を使用して録画ではなく、iepegをREGZAに送信して予約を作成する一連ですが時代に合わず廃止します。
自作メール送受ソフトからの作成なのでセキュリティ的に廃止します。
まだPlalaにアクセスできるようです。
新規計画のWebUiも予定しています。
Music関連、DirettaMemoryPlay WebUI
自作メール送受ソフトからの作成なのでセキュリティ的に廃止します。
まだPlalaにアクセスできるようです。
新規計画のWebUiも予定しています。
Music関連、DirettaMemoryPlay WebUI
DLNA(UPnP)WebUIも近いうち公開できればと考えています。
このブログ公開時は、C/C++は書けましたが、WebUIも何とか作成し続けています。
※iRemoconWebUIも作成しましたが、設定がダサいのでどなたか引き継いでくれれば続行できるのですが…
iRemocon Wapperはマルチコネクトにしたので使えます。
このブログ公開時は、C/C++は書けましたが、WebUIも何とか作成し続けています。
※iRemoconWebUIも作成しましたが、設定がダサいのでどなたか引き継いでくれれば続行できるのですが…
iRemocon Wapperはマルチコネクトにしたので使えます。
0 件のコメント:
コメントを投稿