2019-02-15:Ver1.30 修正....
今回は、mpdartlist.phpを作成中に関数をレベルアップしたのでwpdweb.phpに反映と連携の設定を強化した。
1. Album内容表示のトラックの表示方法変更。Diskが設定時Trackが4桁以上のときは2行に分け表示する。
2. Album内容表示のAlbumArt表示時、画像をクリックでArtListに遷移を止め、Closeする。ArtListに遷移機能はボタンにした。
設定変更:<Additional_Func><FindArt><FindArt{n}>
携帯端末で触れると画面が変わり鬱陶しいための設定変更
3. File内容表示のAlbumArt表示時、画像をクリックでArtListに遷移を止め、Closeする。ArtListに遷移機能はボタンにした。
設定変更:<Additional_Func><FileArt><FileArt{n}>
携帯端末で触れると画面が変わり鬱陶しいための設定変更
4. File内容表示のHeader部「Back」ボタンを表示時,mpdweb以外からの要求で戻りURLを指定をできるようにした。
&url=back:{Address}で指定 「back」は任意 AddressはB64/Encなどでmpdweb体系でのEncodeをする。
関連の修正を行った。:外部からのPathでMusicDataなしの扱い。ボタンを表示ケースの調整
5. Album内容表示で複数のDate(年)/Genreがあるときの表示方法を変更
Header:Date(年)/Genre/Codecを数個表示
Detail:Date(年)/Genreを表示(常に表示に加えた)
RollOver:Date(年)/Genreを数個表示
6. mpdartlist.phpを使用にあたりmpdconfig.xmlの設定を一部拡張
XML設定ファイル:<Additional_Func> $SelfURL$ を $B64:SelfURL$(自身URLをBase64Encode) も設定可能にした。
7. mpdartlist.phpを使用にあたりmpdconfig.xmlの設定を一部拡張
XML設定ファイル:<Additional_Func> $SelfURL$ を $B64:SelfURL$(自身URLをBase64Encode) も設定可能にした。
8. NowMusic画面でArtImageクリック機能を追加した
XML設定ファイル:<Extend_Link><image>を設定可能にした。書式は他同様に加えJspを記述できる
未設定時は旧来の動作。配信時デフォルト設定は、画像クリックでUnloadする。
9. AlbumArt設定方法を追加。mpdartlist.phpで改造した関数を使用した。
関数自体の機能は増えているが、関数を使用するとき有効な機能を実装した。
設定で、アスペクトをオリジナルで表示する設定を追加。注意は表示領域内に納めるのでエリアに余白が生じる。(設定XMLファイルではコメントにしている)
XML設定ファイル:<DispImage><ImageRatio_{Func}>{RatieMin},{RatieMax},{Size},{correct(補正率)|noclip|aspect}
correct(補正率)|aspectを設定すると画像ファイルから取得するので明細行など件数が多くなる部分では使用しないことが望ましい。
10. mpd動作 localhostの判定で定数定義の誤りを修正。
※mpdartlist.php/mpdclock.phpは参考版なので修正履歴はなし
現在の問題点
・mpdclock.php:Windowsで使用時、標準のフォントサイズを変えているとき、Clockのフレームにスクロールバーがでる。設定で修正することはできる。
0 件のコメント:
コメントを投稿